《認知症の人を支える人材育成》

5月13日は、たつの認知症ゼミナールの日
でしたが、VR体験が尼崎で出来ると聞き、
ゼミナールの常連さんとNPOのスタッフと
行ってきました。

VRとは「バーチャル・リアリティ」の頭文字で
ゴーグルのようなものを装着すると、自分の顔の
向きに合わせて、見える映像も立体的に見えます。

昨日は、認知症のために空間の認識が実際と
異なる体験、それからレビー小体型認知症に
見られる幻視症状の体験をしました。

ご本人たちの不安や恐怖を疑似体験でき、
気楽に「大丈夫、大丈夫」などと言うことは
ご本人に何ら寄り添っていないことだと
いうことがよく分かりました。

いつか西播磨でもVRの体験会が開けたら
いいなと思います。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、群衆、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、テーブル、靴、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、群衆、室内
画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、座ってる(複数の人)、室内、食べ物