【西播磨のまちネタ】播磨国総社の三ツ山大祭《兵庫県重要無形文化財》の準備がされている


網干在住さんからの情報提供です。
はりまっぷでも、イベント告知している西播磨のイベント情報】播磨国総社三ツ山大祭《兵庫県指定重要無形民俗文化財》 
20年に一度の播磨国総社の三ツ山大祭の準備風景です。こちら↓

syousya1.jpg

播磨国総社の三ツ山大祭ホームページ。

場所は、ココ↓

より大きな地図で はりまっぷ「播磨まちネタまっぷ」 を表示

置山って、境内じゃなくって 前の駐車場に作ってるんだそうです。

開催日は、2013年3月31日から4月7日まで。
兵庫県指定重要無形民俗文化財である、二十年に一度の播磨国総社三ツ山大祭。
起源としては、天慶2年(939年)の「天神地祇祭(てんしんちぎさい)」に由来し、藤原純友の乱・平将門の乱を鎮定するためと言われている。
当初は、天災など特に国中安泰を願う時、不定期開催だったようです。

三ツ山大祭が式年(定期開催)となったのは、天文2年(1533年)播磨国守護職 赤松政村(晴政)が定めたものだそうで、今まで一度も中断することなくつづいているのだそうです。18メートルある置山と言われる三つの山は、二色山には播磨国の大小明神、五色山には九所(くしょ)御霊(ごりょう)大神、小袖山には天神地祇(国中の神々)を迎える場所で、本殿の神様「射楯神(いたてかみ)」・「兵主神(ひょうずかみ)」が、特別に神門の屋根の上に設けられた門上殿で出迎え、三つの山に迎えた神々を接遇し、共に国の平安と発展を祈るそうです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

(揖保郡太子町情報姫路情報その他の街情報 @ブログ村)

こちらの記事もオススメです

r2-1.jpg【西播磨のまちネタ】国道2号線完全4車化(姫路市下手野のオートバックス付近)
IMG_3211.JPG《追記》【西播磨のまちネタ】恐竜がいた!
tegarayamayuuen3.jpg【西播磨のまちネタ】ひめじ手柄山遊園2013/02/10バレンタインイベントで入場無料!
sineki.jpg【西播磨のまちネタ】JR神戸線の姫路‐御着駅間に2016年春に新駅ができるみたい

タグ

このページの先頭へ