【ニンチ・はいかい撲滅キャンペーン】

「ニンチ」や「はいかい」という言葉が誤って
いることを伝えるために、昨年、当NPOが
クラウドファンディングの「お礼品」に作成した
缶バッジを全国で販売しようという熱いご要望を
いただき、この度、全国的にキャンペーンを
展開することになりました。
******************
趣旨:
「認知症」のことを「ニンチ」と略し、「ニンチの人」
「ニンチが入っている」「ニンチが進んだ」等の表現に
差別的なものを感じます。「認知」とは「認めること」を
意味し、「認知症」を指す言葉ではありません。「花粉症」や
「白血病」の患者を「カフンの人」「ハッケツの人」とは
言わないのに、なぜ認知症を有する人のことは(悪意はなくとも)
「ニンチの人」と言うのか。「認知症」のことを「ニンチ」と
言っている人には、それが差別であるということに気づいて
ほしいのです。

同様に、認知症の行動・心理症状として「徘徊」という言葉が
ありますが、ご本人の外出には、ご本人が向かおうとする
目的地があり、そこに向かう理由があることから「目的もなく
うろうろと歩きまわること」を意味する「徘徊」という言葉も
不適切な表現だと言えます。「徘徊」が、あたかも認知症の
代名詞のように使われることもあり、それが認知症に対する
誤解や偏見を助長することもあるでしょう。

このような誤った言葉の使われ方によって、認知症とともに
生きている方やご家族、支援者らが心を痛めたり、不快感を
もったりしています。私たちは「ニンチ」と「徘徊」が誤った
表現であることを広く社会に訴えるために、趣旨に賛同して
くださる方々とともに、「ニンチ・はいかい撲滅キャンペーン」
として缶バッジの販売を行い、認知症ならびに認知症とともに
生きる方々に対する差別や偏見をなくしていきたいと考えます。
そして、一日も早くこのキャンペーンが終了することを心から
願っております。
***************
缶バッジは、1セット300円で販売させていただき、その一部は
袋詰めを手伝ってくださる認知症ご本人等の賃金となります。

購入をご希望の方は、こちらにメッセージをくださるか、
お近くの取り扱い窓口にご連絡をお願い致します。

各地の取り扱い窓口

①(大阪取扱い窓口)若年性認知症の人と家族と地域の支え合いの会「希望の灯り」
〒590-0134 大阪府堺市南区御池台5丁2-2 特別養護老人ホーム年輪内
電話 072-293-4800
FAX072-298-3396 (下薗:シモゾノ)
メールsatumashimoz320@yahoo.co.jp

②(沖縄取扱い窓口)認知症の人と家族の会 沖縄県支部中部地区会「ゆらてぃく会」
〒901-2211
沖縄県宜野湾市宜野湾1-1-2 (ふれあい介護センター内)
電話 098-896-0567
FAX 098-896-0568
メール nakazato_h@fureaikaigo.com(仲里)

③(泉佐野取扱い窓口)グループホームやすらぎのさと
〒598-0036 大阪府泉佐野市南中岡本60番地
電話 072-465-1158
FAX 072-465-1311
携帯 080-6196-1316 (片木谷)
メールWelfareyasuragi@kne.biglobe.ne.jp

④(東北取扱い窓口)特別養護老人ホーム 雄水苑
〒013-0205
秋田県横手市雄物川町今宿字末館50番地
電話0182-22-4561
FAX0182-22-3607(渡部)
メール masaru.w3635@gmail.com

⑤(北海道取扱い窓口) はっぴー共生型
〒041-1111 北海道亀田郡七飯町本町5丁目2番21号
電話0138-66-5511
FAX0138-66-5522 (中村)
メール h-happy@bz03.plala.or.jp

⑥(大分県取扱い窓口)グループホーム 花・花
〒877-0082
大分県日田市日ノ出町156
電話 0973-26-3500
FAX0973-26-3087 (川浪)
メール info@kagetsuen-swc.com

⑦(和歌山取扱い窓口)デイサービスセンター雅
〒649-6523
和歌山県紀の川市下丹生谷537番地
電話 0736-73-2950
FAX 050-3737-8764 (谷)
メール miyabi537_com@yahoo.co.jpー 場所: デイサービスセンター雅の写真や

⑧(兵庫県取り扱い窓口)NPO法人播磨オレンジパートナー
〒679-4165
兵庫県たつの市龍野町本町47番地
電話 090-7285-3867(丸尾)
FAX 0791-62-2410
メール harima.dementia@gmail.comcanbatch