星の子館で金星の太陽面通過を観た!次回は105年後【姫路市青山】
記事内容が2か月ほど前ですが、姫路では、2012年6月6日7:11ごろから13:47ごろまで、珍しい金星太陽面通過と言う現象をみることができました。その観測会を、姫路市青山にある星の子館でやってたのでいってみました。
↓これが星の子館の天体望遠鏡です。テルテル坊主がひっかけてあるのが可愛い。
太陽は、直接見ることができないので、天体望遠鏡を通して入った光を白い板に移してみるそうです。明るくまるいのが太陽で、中に黒い点に見えるのが金星です。
パネルもあって、職員の方が丁寧に説明してくださいました。また、次に見れるのは105年後。「孫の代まで、じまんしていいですよっ!」なんてことも 。
星の子館は、今年で20周年だそうです。20年の歩みが掲示されていました。
姫路星の子館では、ほぼ毎日の観望会のほかに、小学生から天文ファンの方まで参加できる、さまざまな星や宇宙に関するイベントを行っているようです。『星の子館』のイベントカレンダー
- 場所
- 〒671-2222 兵庫県姫路市青山1470-24
- 電話
- 電話:079-267-3050 ファックス:079-267-3055
- 営業時間
- 館内の施設:9時から17時まで(宿泊の方は21時まで) 天体観望会:1回目・19時から 2回目・20時から どちらもお話と観望・見学で約50分です
- 定休日
- 8月と12月をのぞく、毎月第2水曜日 年末年始(12月28日から1月4日)
- 料金
- 入館料は無料です。 ただし宿泊は宿泊費が必要です。宿泊料金は料金表
- 駐車場
- あり
- ホームページ/ブログ
- http://www.city.himeji.lg.jp/hoshinoko/
- 地図
- より大きな地図で はりまっぷ【播磨子供の遊び場マップ を表示
こちらの記事もオススメです
タグ
2012年8月3日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |